
概要
2021年12月27日月曜日という年末が押し迫る中、オンラインで「セールス/営業ではじめるデータ活用」を開催しました。合同会社長目としては4回目のイベントでした。
内容は、次の通りでした。
- なぜビジネスでデータを使う必要があるのか?
- データの活用事例を観察する
最初の「なぜビジネスでデータを使う必要があるのか?」というのは、素朴な点だけど重要な部分だなぁと最近感じていました。「データ分析はやっているから」みたいな雰囲気がありますが、この部分をおざなりにすると取り組んでいるだけです。
一方で、今回のイベント終了後で話題になったように、この辺りがしっかりと考えられていると、結局企業の形を変えながらデータ活用を取り込んでいくみたいな感じになると思います。
この話題は、私もうまく話せていない感じがあり、セミナーで今後取り上げながら皆様と意見交換を進めて理解を深めたいと考えています。
「データの活用事例を観察する」部分では、保険会社が子供向け保険の立て直しをデータ活用で図る事例(想像上の話)、人口のデータと位置データつき国勢調査のデータを使って話しました。前半を話しすぎたので、後半の時間が無さすぎた感じでしたが、何か疑問・もう少しこういうふうにしたら良いとかございましたら、ご意見頂けますと幸いです。
(イベント資料のダウンロードは一番下にあります)
その他
データ活用をはじめると、分析以外のところで躓くところがあります。重要なのは「なぜビジネスでデータを使う必要があるのか?」みたいな根本的な議論や、その文化作りといったところだと痛感しています。面白いが難しいところですね。
その他、ローコード・ノーコードの話とか、色々ありました。
NFTプレゼント
長目ロゴをNFT化したので、それをプレゼントしております。お届けするにはEthereumのパブリックアドレスが必要となりますので、フォームページからご入力いただけますと幸いです。
年始には年賀状も送らせていただきます。(長目のNFT一覧)
次のセミナーは一回データ活用を離れて、NFTをみんなで送り合う会とかも良いかなと思っています。
経済指標クイズ
長目のTwitterで経済指標のクイズを始めました。是非答えてみてください!
2022年にはNFTと組み合わせて何かできないかと考えています。
イベント資料ダウンロード
参考資料
PyCon mini Shizuoka 「KKDに位置データを加えよう!」: 資料