位置データを扱っていて、一番手がかかるのが座標系(CRS)です。えっと、ここはどう変えればよろしかったですか・・・(検索する)みたいなことがよくあります。
当社の行うイベントでも、第1回でそのようなサイトがありますか?というお問い合わせをいただいたので、こちらでシェアさせていただきます。
最近使っているサイト
最近使っているのは、公式サイトの epsg.org のサイトとなります。
こちらは、EPSGを作っているIOGPの保有するサイトで、いうなれば公式サイトみたいなところです。
こちらのサイトはテキスト入力で、色々調べたりできます。
例えばJGD2011について調べようとすると、まずEPSG Datasetのところからtext searchを選択します。

次に、DatabaseからJGD2011を探します。これは少し時間がかかりますが、検索が終わると次のように表示されます。

見たいものをクリックすると、より詳細が確認できます。

まとめ
以上、最近弊社で利用している座標系の確認サイトをとりあげてみました。
網羅的にあるものを使って、自分が欲しい情報をまとめたりしながら、詳しくなっていくスタイルなのでこういうのが好みだという趣向も入っています。
あとAPIもあるようなので、今後利用したらまた記事にさせていただきます。
ほかにお勧めがあれば、是非コメント欄からご紹介ください。
第3回目の位置データ活用イベントも是非ご参加ください!